CHORDのQutestを購入!
YouTubeを視聴するためPCから音を出したので購入した、あとCHORD Qutestの役目は作業用BGM用という感じである。「取り敢えず音が出ればいい」的な安易な動機で購入したが結構音が良いので少し記事にしようと考えた。
製品外観 取り敢えず開封
黒い。アルミ削り出しの筐体。
付属品。
ツッコミどころがある購入動機はさておき・・・CHORD Qutestは音がいい!
長時間聴いても飽きない音である(゚∀゚)
購入前はデジタル機器なので寒い音であろと思い込んでいたが実機を自宅で再生してみてその感じは無い。
デジタル機器であるものの、あたかもアナログで聴いているかのような錯覚になる。
デジタル感を無くすのはもちろん、そこから無踏み込んだ音楽性や音作りまでしっかり行っているのは流石CHORD社という感じである。
立体的な音で奥行きのある、けれども耳につく音でもなく長く聴いていられる。音楽の美味しいところを良く聴かせてくれる感じです。
部屋に落ちていたオヤイデのケーブルとエレコムのAV的!USBケーブルに変えてみる。
・・・付属のUSBケーブルで良さそうだ・・・(汗)
電源の変更で音質向上?
電源を変えてみる。
まずは、iFi-AudioのDC電源アダプター(5V)iPower 5Vに変更。
気持ち的に変わらない気がする(汗) 低価格で簡易的な物なのでこんなところだろう・・・。
FIDELIXのPCオーディオ用ACアダプター 5V/1A/MicroUSBに変える。
このFIDELIXの電源に変更すると聴き味に変化があった、より音楽に没頭出来るようになる。少々高価ではあるもののCHORD Qutestの性能はより引き出されるが、Qutestの付属の電源アダプターもレベルは高いようだ。
CHORD Qutestの不満点。
本体のボタン2個で操作をするのだが、
ボタン色(光)で操作の確認するが、そのボタンを押す指で色が確認しずらいのだ。
また電源ボタンが無いので電源は入れっぱなしとなる。
説明書にはコンセントを抜くと電源が落ちる旨が書いてあるが、電源を入れっぱなしで良いとの記述はない。
CHORDの製品群からすれば低価格ではあるが本気聴きでもカジュアルに聴く時もバランスの良い製品となっている。本体サイズからポータブル感があるもののボリュームは無く本格ピュアオーディオ向けな製品であり、同社のCHORD DAVEのテクノロジが落とし込まれている製品だ。