Ada世代のプロフェッショナルグラフィックスボードまとめ(改定版)

Ada世代のプロフェッショナルグラフィックスボードまとめ(改定版)

RTX 6000 AdaからRTX 4000 Adaまで出揃ったので、
CG制作、V-rayのベンチマークスコアの観点からそれらをまとめてみました。

画像出典:NVIDIA https://www.nvidia.com/ja-jp/

ではさっそく上位モデルから

最上位モデルの
NVIDIA RTX 6000 Ada
V-rayベンチスコア:4,900
CUDAコア数:18,176基

上位モデルの
NVIDIA RTX 5000 Ada
V-rayベンチスコア:2,890
CUDAコア数:12,800基

ミドルレンジモデルの

NVIDIA RTX 4500 Ada
V-rayベンチスコア:未計測
CUDAコア数:7,680基

エントリーモデルの

NVIDIA RTX 4000 Ada
V-rayベンチスコア:2,300
CUDAコア数:6,144基

エントリーモデルの

NVIDIA RTX 4000 SFF Ada
V-rayベンチスコア:1,900
CUDAコア数:6,144基

となっています。
ちなみにRTX4090V-rayベンチスコア:5,300となっていますので単純なコスパは良いです。

RTX 6000Ada RTX
5000Ada
RTX
4500Ada
RTX
4000Ada
RTX
4000 SFFAda
RTX 4090 RTX 4080
CUDA18,176基12,800基7,680基6,144基6,144基1,6384基9,728基
Tensor568基400基240基192基192基512基304基
RT142基100基60基48基48基128基76基
メモリ48GB
GDDR6
32GB
GDDR6
24GB
GDDR6
20GB
GDDR6
20GB
GDDR6
24GB
GDDR6X
16GB
GDDR6X
電力300W250W210W130W70W450W320W
価格約120万円約80万円約50万円約28万円約22万円約30万円約19万円
備考ワークステーションと
共に導入すると良い
1スロットに収まるロープロファイル対応、
消費電力が最も小さい
コスパが最も良い

RTX Adaシリーズはワークステーションと共に導入するには保証などの面で良い選択でしょう。
その中でもバランスが良いのはRTX 5000Adaだと思います。
またRTX AdaシリーズからNVLINKがどれも非対応となっています。

RTX4090はコスパは最も良いのですがGPUボードのサイズが大きいため、ボード自体を収めるパソコンの筐体内のスペースに注意が必要です。

私が調べたところメーカー製ワークステーションにRTX4090が収まる製品はほぼ無いようです。
HP、DELL、Lenovoのワークステーションの筐体内の拡張ボード・GPUの収まるスペースを調べましたが、RTX4090が入る製品は無かったです。ワークステーションがGPUボードの高さが120mm以下設計されているためです。
それと同時にRTX4080もメーカー製ワークステーションに収まらないでしょう。

ワークステーションではないですがゲーミングPCでRTX4090を搭載しているモデルはHP製であります。
また、クリエーター向けPCでもHP製のHP ENVY DesktopでRTX4070Tiを搭載可能です。
HP ENVYには3年間の出張修理サービスを付けられて安心です。

以上、「Ada世代のプロフェッショナルグラフィックスボードまとめ」でした。
つづく、

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です